「ガリレオ望遠鏡をあなたの手に」講習会 ― 2008年12月09日 13時27分41秒
中学校,高校の先生方にお勧めの情報です.
天文学会のメーリングリストから届きましたが,内容からして多分転載OKでしょう.
天文学会のメーリングリストから届きましたが,内容からして多分転載OKでしょう.
世界天文年企画 「ガリレオ望遠鏡をあなたの手に:こどもたちにガリレオの 驚きを伝えよう --簡単な望遠鏡の組み立てと観測」講習会 望遠鏡を組み立てて月や天体を観察し、ガリレオの驚きと喜びを追体験する 講習会です。 日時:2009年2月7日(土)午後2時から夜7時まで 場所:慶応義塾大学日吉キャンパス (横浜市) 講演:渡部 潤一 准教授 (国立天文台) 写真上映:ガリレオのいた街パドヴァ 加藤万里子(慶應大) 解説:星座早見の作成、観測計画 松本直紀(慶應高校) 実習:各自で望遠鏡を作成して、月などを観測 対象:望遠鏡での観測をしたことのない方(特に小中高校の先生を優先) 定員:50名 参加費: 無料 (望遠鏡キットやガリレオ「星界の報告」などを無料配布) 申込〆切:2009年1月13日。以下のweb をご覧のうえ、必ず往復葉書で。 http://sunrise.hc.keio.ac.jp/~mariko/galileo09 後援:横浜市教育委員会、世界天文年2009日本委員会
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://astrolink.asablo.jp/blog/2008/12/09/4000206/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。