研究者,技術者の事がよく分かるお手軽な文庫本2037年11月06日 23時25分40秒

良書なので,トップ記事の次に挙げておきます.「事業仕分け」で研究者,技術者たちが反論するのはなぜなのか,読むとよく分かると思います.彼らの反論は「次世代計算機」よりも「次世代の研究を担う若手研究者支援」の削減に重点が置かれていると思います. もちろん,研究者,技術者で取り上げられていないパターンはかなりあります.でも,どういう事を考えてどう取り組んでいるかという事が分かる良書だと思います.

「京」、再び世界一に2011年11月14日 23時35分07秒

先日のエントリーで記した次世代スパコン「京」ですが,先ほどシアトルで発表されたLINPACKのベンチマークランキングTOP500において,再び首位となっておりました.
プレスリリースも出ております.
Japan’s K Computer Tops 10 Petaflop/s to Stay Atop TOP500 List
2位から10位までは変動がありません.最終構成にした結果,2位の約4倍の実効性能というぶっちぎりの1位です.非軍事目的でこれだけのスパコンを持っている事は,世界から見て驚異的な事かと思います.
TPPのニュースが駆け巡りました.このスパコンは日本の産業にも大いに役立つ事が期待されます.開発の進め方に問題がある事,ハードウェアが高すぎる事など批判はありますが,個人的にはこんな感想です.2位じゃダメなんです.1位のコンピュータ技術を持っていないと,様々な技術開発の世界に負けます.

「京」,京速を達成2011年11月02日 20時09分43秒

神戸の埋め立て地に建造中の次世代スパコン「京」ですが,このたび最終構成が出来上がり,性能測定がなされました.LINPACKという,性能測定プログラムの一つですが,結果は以下の通りです.
京速コンピュータ「京」が10ペタフロップスを達成
10.51ペタフロップス(1秒間に1.051京回の浮動小数点計算)の性能を発揮しました.
このLINPACKはスーパーコンピューターの性能のある1面だけを示しているという批判があります.そういう方にはこういう話もあります.
連続実行時間が29時間ちょっとです.これだけ大型のシステムになりますと,どの機器も故障せずに連続稼働するという事が非常に難しくなります.世界のトップ10に入るスーパーコンピューターは数時間の連続稼働がせいぜいでした.ずば抜けた高性能かつ連続稼働ができるという事が,「京」が世界一と絶賛される所以です.

高校で教えていたときのプリントから2011年09月20日 20時17分01秒

パソコンを整理していたら,高校で教えていた時(2年半ほど前)のプリントが出てきました.試験問題の本文でこんなのを出題していました.(下線部は穴埋め)

原子力発電では,使用済み核燃料やその他の核廃棄物の処理が問題となる.特に使用済み核燃料にはプルトニウムや高レベルの放射性物質を含むため,取り扱いが難しい.原子核が崩壊して半分になる期間である半減期を,核廃棄物の保管の際に期間の目安としている.核物質の中には半減期が数千年,数万年に及ぶものがあり,現在の体制では子孫に未来永劫管理を委ねる事になる事が課題となっている.

授業ではいっぺん事故が起きたら被害が甚大で後々まで影響が及ぶ事を,チェルノブイリの事故を挙げて説明しました.原子力発電については2時間みっちり扱いました.
この授業を受けた生徒たちは大学に入っているかどうかという年代です.今年の春以降,世の中の事を考える際にこの授業を受けた事が役に立っていれば幸いです.

太陽光発電の現状2011年09月20日 08時19分09秒

日本の発電について,どの比率を上げるか議論が賑やかですが,東京電力の浮島太陽光発電所が8月10日に運転を開始したので,大規模な太陽光発電所(メガソーラー)での発電に関するデータを取得できます.
以下のページにまとめられていました.
「浮島太陽光発電所」のデータを元に太陽光発電の現状をグラフ化してみる

グラフと解説が分かりやすいです.太陽光発電を全発電量の数パーセントとすると,利用には非常に難しいように見えます.
現状以上に揚水発電所を設置しないと安定した基盤電力としての利用は困難といえるでしょう.