宇宙の特殊な光から地球上の生命の起源に新知見 ― 2010年04月06日 23時28分25秒
国立天文台のリリースです.
宇宙の特殊な光から地球上の生命の起源に新知見
オリオン大星雲の中心部に位置する,星が次々と生まれる領域を観測したものです.
我々の身体を作るアミノ酸は,鏡に写すと左右が入れ替わり,元のものと重なりません.そのため,自然界でアミノ酸が勝手に合成されると,両者が半々になると思われます.ところが,片方のタイプしか地球上の生命にはありません.
この理由として今回の研究では,星が生まれるところでは「円偏光」という波の振動が偏った光があり,それによってアミノ酸のタイプが一方に偏るのだという主張をしています.
ついでに少し補足します.分子が鏡で写したようにひっくり返ると,有益な薬品が毒物に変わる事があります.それがサリドマイドです.鏡で写した両者の分子のうち,一方だけを合成する有用な方法を開発したのが,野依良治氏です.
宇宙の特殊な光から地球上の生命の起源に新知見
オリオン大星雲の中心部に位置する,星が次々と生まれる領域を観測したものです.
我々の身体を作るアミノ酸は,鏡に写すと左右が入れ替わり,元のものと重なりません.そのため,自然界でアミノ酸が勝手に合成されると,両者が半々になると思われます.ところが,片方のタイプしか地球上の生命にはありません.
この理由として今回の研究では,星が生まれるところでは「円偏光」という波の振動が偏った光があり,それによってアミノ酸のタイプが一方に偏るのだという主張をしています.
ついでに少し補足します.分子が鏡で写したようにひっくり返ると,有益な薬品が毒物に変わる事があります.それがサリドマイドです.鏡で写した両者の分子のうち,一方だけを合成する有用な方法を開発したのが,野依良治氏です.
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://astrolink.asablo.jp/blog/2010/04/06/5000422/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。