24学会共同シンポジウム 科学・技術による力強い日本の構築 ― 2010年04月06日 23時25分27秒
昨年の事業仕分けの後,自然科学系の学会が連名で声明を出す等,研究者がいろいろな活動を行いました.
事業仕分け第2弾の前に,次の様なイベントがあります.
24学会共同シンポジウム 科学・技術による力強い日本の構築 (PDF)
-我が国の科学・技術の進むべき方向と必要な政策を提言する-
日時 平成22年4月28日(水)13:15-17:00
会場 東京大学理学部1号館小柴ホール
お時間のある方はどうぞ.おそらく新聞で報道されると思います.
事業仕分け第2弾の前に,次の様なイベントがあります.
24学会共同シンポジウム 科学・技術による力強い日本の構築 (PDF)
-我が国の科学・技術の進むべき方向と必要な政策を提言する-
日時 平成22年4月28日(水)13:15-17:00
会場 東京大学理学部1号館小柴ホール
お時間のある方はどうぞ.おそらく新聞で報道されると思います.
宇宙の特殊な光から地球上の生命の起源に新知見 ― 2010年04月06日 23時28分25秒
国立天文台のリリースです.
宇宙の特殊な光から地球上の生命の起源に新知見
オリオン大星雲の中心部に位置する,星が次々と生まれる領域を観測したものです.
我々の身体を作るアミノ酸は,鏡に写すと左右が入れ替わり,元のものと重なりません.そのため,自然界でアミノ酸が勝手に合成されると,両者が半々になると思われます.ところが,片方のタイプしか地球上の生命にはありません.
この理由として今回の研究では,星が生まれるところでは「円偏光」という波の振動が偏った光があり,それによってアミノ酸のタイプが一方に偏るのだという主張をしています.
ついでに少し補足します.分子が鏡で写したようにひっくり返ると,有益な薬品が毒物に変わる事があります.それがサリドマイドです.鏡で写した両者の分子のうち,一方だけを合成する有用な方法を開発したのが,野依良治氏です.
宇宙の特殊な光から地球上の生命の起源に新知見
オリオン大星雲の中心部に位置する,星が次々と生まれる領域を観測したものです.
我々の身体を作るアミノ酸は,鏡に写すと左右が入れ替わり,元のものと重なりません.そのため,自然界でアミノ酸が勝手に合成されると,両者が半々になると思われます.ところが,片方のタイプしか地球上の生命にはありません.
この理由として今回の研究では,星が生まれるところでは「円偏光」という波の振動が偏った光があり,それによってアミノ酸のタイプが一方に偏るのだという主張をしています.
ついでに少し補足します.分子が鏡で写したようにひっくり返ると,有益な薬品が毒物に変わる事があります.それがサリドマイドです.鏡で写した両者の分子のうち,一方だけを合成する有用な方法を開発したのが,野依良治氏です.
最近のコメント