事業仕分けの舞台裏2010年05月02日 21時23分37秒

事業仕分け第2弾で,いくつかの研究機関は部署の統合や廃止が結論づけられました.
各々の項目の仕分けに関する時間は1時間程度でした.仕分け人が資料を読み込んでいないためにしているのではという質問もあり,核心を突いた議論が出来ていないのではという感もありました.とある議員は,説明者の発言中,そっぽを向いて髪をいじり回している姿が中継されていました.あまりに失礼ではないかと思いました.

さて,1時間でひとくくりの議論がなされた事業仕分けですが,対象とされた事業に従事している人たちは大変でした.ここではいくつかの情報源から得た仕分けの舞台裏の様子を軽く整理してみます.
事業仕分けの対象となる事は,だいたい仕分けの1ヶ月くらい前から分かってきました.仕分けに際し,その事業が今までまともにやってきて,外部からの評価も高く,必要性も高いという事を客観的な資料を揃えて説明する必要があります.事業仕分けではどういう質問が出るか分かりません.そのため,用意する資料も膨大なものになります.資料を用意するため,研究機関では事務職だけでなく,研究職,技術職も連日資料作成にかり出されました.しかも残業の連続です.噂によると徹夜で資料作成に関わったという話もあります.先日書きました通り,本来は国の方針に従って,高度な専門的技術を有する研究職,技術職は研究の遂行に専念すべく雇用されています.あまり前向きでない作業に従事されるべきではないと思いますが,自分の雇用がかかってくるとそうも言っていられないでしょう.
研究業務を止めてまで作成した膨大な資料は整理され,当日の事業仕分けの際に提示する資料と,説明者が持参する資料に分類されます.ネットで公開されている事業仕分けの資料の数倍以上の資料を,説明者側では用意しています.
実際の事業仕分けで説明者として出席するのは,監督官庁の担当部署の方(局長,課長)と独立行政法人の理事です.現場で各々の研究を監督し熟知している方(研究者)は,説明員の後ろに控えていたようです.質疑に答えるのは説明員です.咄嗟の質問では,後ろに控えている方と相談の上で回答するという事があったようです.
短い時間で結論が下された公開の事業仕分けですが,ここでの結論がそのまま方針として決定される訳ではありません.この後,行政刷新会議で諮り,5月中旬に会議としての結論が出て首相に報告されます.首相はこの結論を受け,独立行政法人の監督官庁に居る政務三役(大臣,副大臣,政務官)に指示を出します.政務三役は各省庁に戻り,独立行政法人に対する処置を実行します.実際に事業仕分けの結果が反映されるのは5月後半以降です.
現政権が沖縄の基地問題で手詰まりになり総辞職等をした場合,政務三役も総辞職です.事業仕分けの結果が反映される前に総辞職した場合,独立行政法人に対する措置がどうなるかは分かりません.

ちょっと気になる学会2010年05月04日 19時13分09秒

25学会(38万人会員)共同シンポジウムが先日開かれました.このシンポジウムに参加していない学会で,気になる学会があります.
日本オペレーションズ・リサーチ学会です.オペレーションズ・リサーチ(OR)は,数理的手法により問題解決を行う学問です.例えば映画『ビューティフル・マインド』で取り上げられたナッシュ博士のゲーム理論はこの分野の理論です.この学会で気になるリリースがありました.

鳩山由紀夫氏は オペレーションズ・リサーチでPh.Dを取られ、本学会会員です

上記のリリースは2009年11月4日です.リリース当時はいい宣伝になったでしょうが,今となっては逆効果かもしれません.「様々な問題に対し,最適な解決手段を求める」という事は,今の基地問題に対していかがでしょう.
こんな本も出ています.
エコノミスト増刊 OR(オペレーションズリサーチ)大研究~鳩山首相が愛した問題解決学~ 2010年 3/15号 [雑誌]

出身校の文化祭2010年05月04日 22時33分39秒

今日は出身校(2年前の勤務先)の文化祭へ.
私の出身校は,文化祭で『教師演芸会』という,教員が行動で一芸や演劇を披露するというイベントがあり,在学生とその保護者,OBなどに特に人気があります.新任の先生は何かを披露しなければならないのですが,定年で辞められる先生も久しぶりに何かを披露する事があります.
最近ではお世話になった先生が次々辞められるのですが,今年度も理科の先生が一人定年でお辞めになるそうです.先生方にとって,在学中に生徒が亡くなるのは大変悲しい事のようです.そこでこの理科の先生,鎮魂歌を歌いたいという希望で唄われました.湘南の海でボートが転覆し,12名の生徒が亡くなったという事件に対する鎮魂歌ですが,私のところでも複数の生徒が溺れ死んだ事があり,その生徒たちを含め早世した生徒たちへの鎮魂の想いがずしりと伝わってくるものでした.
演劇は笑いの多いものです.特に在学生,OBのピリッと効いたヤジが,さらに場を盛り上げているようでした.もし私がここに常勤職で勤務していたら,どうなったのか若干不安になりましたけど.
恩師にあって現状を報告し,いろいろと励ましの言葉を頂きました.さらに校内をウロウロしていたら,教え子だった高校3年生にばったり会い,学校を去って何をしているのかといろいろと聞かれました.この高校は,国立大学の合格発表前日に卒業式を行うため,卒業式は平日である事が多いです.「都合が付けば来てほしい」とありがたい言葉をもらいましたが,仕事を休めるかは怪しいところです(今年の場合,卒業式の日は海外出張でした),
男子校のためか,女子中高生がもの凄く多く来ます.遠い昔,女子中高生が近づいてきただけでもドキドキしたような気がしますが,人生経験を積み重ねすぎたせいか,昔ほどのドキドキはありません.ただ,女子が集団でやってくると怖いという気持ちは,今でも変わりはありません.ある時期,女子学生ばかりの研究室に一人入れられたことがあり,なかなか落ち着けませんでした.

グリーンイノベーションを推進する研究費2010年05月05日 12時13分35秒

政権交代で,研究者への研究支援も様変わりしました.例えば優秀若手研究者海外派遣事業という,若手の大学教員を3ヶ月以上12ヶ月以下,海外に『武者修行』させる事業は平成21年度分だけとなりました.大学に居ると研究どころか教育にも支障が出る雑務が多いため,これは非常にいい事業だと思ったのですが残念です.組織的な若手研究者等海外派遣プログラム(若手研究者大航海プログラム)は残るようですが,これは大学ごとの募集なので,勤務先に恵まれないと使えないものです.
その一方で,最先端・次世代研究開発支援プログラムができました.こちらは45歳以下または女性研究者を対象とし,チームを編成して重点分野の研究を4年以内の期間で実施するものです.対象となる研究課題はグリーン・イノベーション又はライフ・イノベーションを推進となっています.分野的に限られている様な気がしますが,いかがでしょうか.
この募集の不思議なところは,『グリーン・イノベーション』といいつつ,応募書類の提出方法
研究計画調書(応募内容ファイル)1課題につき30部
と書かれている事です.この調書は17ページあるので,紙を270枚使います.研究費の申請は電子申請に次々移行しているにもかかわらず,この扱いは『グリーン・イノベーション』と逆行しているのではないでしょうか.

原発に飛行機が突っ込んだら?2010年05月11日 23時13分22秒

高速増殖炉もんじゅが臨界に達しました.「情報はオープンに」ということで,「もんじゅ」の炉心確認試験日報が公開されています.土日も含めて毎日更新.
ふと見て思ったのが,「とんでもない人に狙われたら?」という事です.極端な例として,9.11のような飛行機の追突があります.原子力発電所を設計する時,こういう無茶な激突に耐えられるのでしょうか?
YouTubeに凄まじい映像があります.時速800kmの飛行機を原子力発電所の壁に追突させる実験です.結果はどうでしょう.壁の内側は保たれています.原子炉が吹っ飛ぶという事は,この程度ではなさそうです.