高校生の挑戦求む! ― 2010年12月06日 22時23分29秒
江戸時代に「算額」と呼ばれる額が神社に奉納されました.
数学の問題を記した絵馬の事です.ここにいろいろあります.ある種の挑戦状の様な意味合いのものもあったようです.高校,大学レベルの問題もあり,当時の日本の数学のレベルが高かった事が推測できます.
さて,私が一時的に受け持った高校生は今年度,大学受験です.希望通りの進路に進めるか,大いに気になるところです.とはいえ,あっさり進むようだと「日本全体の学力レベルが下がっている」という事を痛感させられるのですが....少なくとも私が高校生の頃よりは,全体的には下がっていると思います.(上位層には優秀な若者が今でも居ますが,層が薄くなっている様に感じます)
さて,そんな高校生に物理の問題です.
今年は小惑星探査機はやぶさが地球に帰還しました.帰還の際,最後に地球の重力で落下して燃え尽きました.
これを踏まえた問題です.
地球の半径を6400[km],表面での重力加速度を9.8[m/s^2]とします.静止衛星は地球の上空36000[km]のところを回っています.これは静止衛星が地球の周りを24時間で一周する様にぐるぐる回る事により,遠心力と地球からの重力が釣り合っているため,落ちてこないのです.
もし高度36000[km]の位置で衛星が静止していた場合,地球の表面に6時間以内に落下する事を示しなさい.(時間制限に誤りがあるので,12/7に訂正しました)
地球が球だという事を使ってもいいです.また,重力では「地球の質量と同じ質量の質点を,地球の代わりに地球の中心の位置においた場合,地表の位置の重力は変わらない」という性質があります.(詳しくは大学1年の力学で扱います)
答えが分かった人は,コメント欄に解法と連絡先を記していただければ講評します.私の解答時間は,暗算で10分程度です.
さて,私が一時的に受け持った高校生は今年度,大学受験です.希望通りの進路に進めるか,大いに気になるところです.とはいえ,あっさり進むようだと「日本全体の学力レベルが下がっている」という事を痛感させられるのですが....少なくとも私が高校生の頃よりは,全体的には下がっていると思います.(上位層には優秀な若者が今でも居ますが,層が薄くなっている様に感じます)
さて,そんな高校生に物理の問題です.
今年は小惑星探査機はやぶさが地球に帰還しました.帰還の際,最後に地球の重力で落下して燃え尽きました.
これを踏まえた問題です.
地球の半径を6400[km],表面での重力加速度を9.8[m/s^2]とします.静止衛星は地球の上空36000[km]のところを回っています.これは静止衛星が地球の周りを24時間で一周する様にぐるぐる回る事により,遠心力と地球からの重力が釣り合っているため,落ちてこないのです.
もし高度36000[km]の位置で衛星が静止していた場合,地球の表面に6時間以内に落下する事を示しなさい.(時間制限に誤りがあるので,12/7に訂正しました)
地球が球だという事を使ってもいいです.また,重力では「地球の質量と同じ質量の質点を,地球の代わりに地球の中心の位置においた場合,地表の位置の重力は変わらない」という性質があります.(詳しくは大学1年の力学で扱います)
答えが分かった人は,コメント欄に解法と連絡先を記していただければ講評します.私の解答時間は,暗算で10分程度です.
昨日の問題の訂正 ― 2010年12月07日 17時55分57秒
昨日出題した問題に誤りがあったので訂正します.90分ではなく6時間とします.
私が計算する時に1ヶ所間違えたようです.実際にこの設定でコンピューターを使って計算すると,4時間32分ほどで落下します.
私が計算する時に1ヶ所間違えたようです.実際にこの設定でコンピューターを使って計算すると,4時間32分ほどで落下します.
あかつき,金星周回軌道に入れず ― 2010年12月08日 21時36分03秒
金星探査機「あかつき」の金星周回観測軌道投入(VOI-1)の結果について
ニュースで盛んに報道されている通り,今回の軌道投入はうまく行きませんでした.金星と「あかつき」の相対速度の関係から,次に両者が近接するのは約6年後です.その時にもう一回挑戦してもいいでしょう.「はやぶさ」だって当初の計画から大きく遅れましたが,大変な成果を挙げたのですから.
科学技術の発展は長期間にわたって考えて眺めるものです.短期的な損得だけで予算を増減してはいけません.ただ,科学技術の発展が大事だとしても,すばる望遠鏡(建設費約400億円)の後継の望遠鏡を作るのでン千億円要求するという話が出たら,私は賛成に署名しないでしょう.その予算で他に面白い事がいくつも出来ると考えられるからです.
ニュースで盛んに報道されている通り,今回の軌道投入はうまく行きませんでした.金星と「あかつき」の相対速度の関係から,次に両者が近接するのは約6年後です.その時にもう一回挑戦してもいいでしょう.「はやぶさ」だって当初の計画から大きく遅れましたが,大変な成果を挙げたのですから.
科学技術の発展は長期間にわたって考えて眺めるものです.短期的な損得だけで予算を増減してはいけません.ただ,科学技術の発展が大事だとしても,すばる望遠鏡(建設費約400億円)の後継の望遠鏡を作るのでン千億円要求するという話が出たら,私は賛成に署名しないでしょう.その予算で他に面白い事がいくつも出来ると考えられるからです.
分からない,分からないもの? ― 2010年12月09日 07時50分06秒
こんな話をした方がいます.
大学受験生に出題するにはちょっと難しすぎるかも知れません.
これを宇宙論の研究者が話したというと,ダークマター,ダークエネルギー問題の現状(混迷)をうまく言い表していると思います.
残念ながらこれは,イラク戦争を始めた時のアメリカの国防長官 Donald Rumsfeldの発言です.大量破壊兵器の有無について聞かれた時の答弁らしいです.
大学受験生に出題するにはちょっと難しすぎるかも知れません.
There are known knowns; there are things we know that we know. There are known unknowns; that is to say, there are things that we now know we don't know. But there are also unknown unknowns; there are things we do not know we don't know.
これを宇宙論の研究者が話したというと,ダークマター,ダークエネルギー問題の現状(混迷)をうまく言い表していると思います.
残念ながらこれは,イラク戦争を始めた時のアメリカの国防長官 Donald Rumsfeldの発言です.大量破壊兵器の有無について聞かれた時の答弁らしいです.
今年の漢字 ― 2010年12月10日 22時18分24秒
一年の世相を表す「今年の漢字」は暑とのことです.確かに最高気温を更新したり,35度以上の日が続く等,とても暑い年でした.でも,翌年以降にもっと暑い年があったら,すっかり忘れられてしまうのではないでしょうか.
それでは他にふさわしい字はないのかと考えてみますと,政治,経済はボロボロです.ノーベル化学賞を表すには,一字では難しいです.
そんな中で,とっておきの字があります.
隼
です.はやぶさです.小惑星から史上初のサンプルリターンを果たした偉業を,後世に伝える事が大事ではないかと思います.
それでは他にふさわしい字はないのかと考えてみますと,政治,経済はボロボロです.ノーベル化学賞を表すには,一字では難しいです.
そんな中で,とっておきの字があります.
隼
です.はやぶさです.小惑星から史上初のサンプルリターンを果たした偉業を,後世に伝える事が大事ではないかと思います.
最近のコメント