センター試験雑感2012年01月16日 21時24分57秒

今年はセンター試験でかつてないほどのトラブルだったとか.入試のパターンが色々あるからややこしいのでしょう.私は普通の大学入試の主任監督を務めた事はありますが,センター試験はございません.センター試験の監督は,一般入試の監督よりも遥かに神経を使うとのこと.
センター試験というと,私には答えを読み解くよりも出題者の意図を読み解く方で悩みました.特に数学は出題者の解き方に沿って選択肢を選んで解答するようになっています.答えにいたる道筋はいくつもあるのに,型にはめられて回りくどい方法で解くのは,私にはちょっとキツかったです.答えを別の方法で出して,逆ルートでたどる事もありました.
理数系のトップクラスだと,この試験の数学や理科ではほとんど差がつかないので,あまり意味が無いと思います.まあ,記念受験で変な人が殺到するのを避けたいというのは分かりますが,何かいい手はないものでしょうかね.

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://astrolink.asablo.jp/blog/2012/01/16/6295200/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。