この国には何でもある.だが,希望だけがない.2009年11月01日 21時44分49秒

タイトルの文面は,最近読み終えた小説の一節です.
希望の国のエクソダス (文春文庫)
村上龍氏の小説です.ネタバレになりますが,内容を少々書きます.

設定は2000年頃の日本.「失われた10年」にどっぷりはまっている頃です.物質的な豊かさは手に入れたが,将来に対する不安がたっぷりという日本.その中で,中学生たちが既存の学校制度に異議を唱え,全国で一斉に不登校になるという事件が発生.彼らは学校に行かず,コンピューターネットワークで繋がりあい,世の中を変えていこうとする.

初出は1998〜2000年の文芸春秋連載.でも,小説の中での日本の状況は2008〜2009年にだいぶ当てはまるところがあります.村上龍氏はこの小説を書くにあたり,綿密な取材を重ねています.
『希望の国のエクソダス』取材ノート
私の母校に行った様で,小説の中に出てくる,問題の中心となる中学校の校舎の形状がよく似ています.また,中学生の行動ですが,「40年近く前のうちの学校に似ている」という事もあります.小説の中では校長を生徒が取り囲んでその地位から引きずり下ろす程度で済んでいますが,うちの学校は当時は校長代行(教員免許のない人)が悪事を働いていました.それに反発した生徒(中高一貫校)が反発した訳ですが,学校側の要請で機動隊が突入してきて,それを生徒が排除したとか,校長代行が中高含めて1ヶ月半,学校をロックアウトしたとか,校長代行が学校の資産を勝手に売却,横領したとか,凄まじい歴史がありました.「事実は小説より奇なり」といったところでしょう.
小説の中の中学生たちは,あまりに進歩しすぎています.ネットワークを介して行っている事は,今からするとGoogleに近いでしょうか.技術を持つのでいろいろな事をやるが,「やってはいけない」という歯止めの部分が欠如している面がしばしば見られます.また,「中学生だけのネットワークコミュニティ」はうまくいかないでしょう.ゆびとま甚大なトラブル発生が報じられ,再建がうまくいっているのか分からないですし,mixiは会員が増えすぎて閉じたネットワークというにはどうかという状況です.(私は前者の元会員で,後者には参加しておりません)
さて,若い人たちが現状を打破してくれるのでしょうか.不満を持つ若い人は中学生ではなく,むしろ「子ども手当」の対象外となる高校生ではと思います.ただ,「ゆとり教育」の悪影響で学力,気力を奪われた生徒たちが,団結して立ち上がるかというと難しいと思います.小説のあとがきにいろいろな人が文章を寄せていますが,「ゆとり教育の意義をすり替えて日本の教育をメチャクチャにしたお前が語るな!」とツッコミを入れたくなりました.

久しぶりに面白い映画2009年11月03日 12時02分45秒

今日は祝日.久しぶりにDVDを借りてきて映画を見ました.タイトルとはだいぶ印象の異なる,青春映画という感じでした.
販売されているDVDでは,さらに面白い特典映像が満載らしいです.Amazon.co.jpですと定価よりかなり安いようですので,いかがでしょうか.以下のリンクから購入できます. タイトルを口に出すのが恥ずかしい人,レジに持って行くのが恥ずかしい人でも,通販ならばOKでしょう.

国会で宇宙年齢!?2009年11月06日 23時47分23秒

政権交代で内閣が「画期的な人たち」になったためか,答弁が面白い事になっています.
国会の答弁で宇宙年齢が出てきました.こんな答弁,自民党の時にはなかったでしょう.

「宇宙ができて137億年、地球ができて46億年がたっている。地球はすべての生命体、 
ある意味では生命がないものに対しても存在している。」

さてこの答弁,どういう質問に対するものだったでしょうか.実は在日外国人の参政権に対するものです.友愛精神ということなのでしょうが,傍から見ると(少なくとも私には)訳が分かりません.
詳細はニコニコ動画の冒頭で聞けます.このやりとり,じっくり聞くと面白いと思います.
もう少しまともな質問に対する答弁(例えば宇宙開発や教育など)でこういう話が出てくればいいのですが....

事業仕分け対象(文部科学省分)2009年11月11日 06時40分55秒

一昨日発表された,「事業仕分け対象一覧」から文部科学省所管のものを列記します.
コメントをするとキリが無いのでやめておきますが,民主党は日本の高等教育(大学以上),研究活動を潰す気なのでしょうか.
  • 公立学校施設整備事業
  • 家庭教育支援基盤形成事業
  • 放課後子ども教室推進事業
  • 学校ICT活用推進事業
  • キャリア教育総合推進プラン
  • 中学校におけるキャリア教育の指導内容の充実
  • 専門的な職業系人材の育成推進事業
  • キャリア教育・職業教育の推進
  • 義務教育費国庫負担金
  • 高校奨学金(地方向け交付金)
  • 教員免許制度の抜本改革
  • 免許状更新講習開設事業費等補助
  • 全国学力・学習状況調査の実施
  • 道徳教育総合支援事業
  • 国立大学法人運営費交付金
  • 大学教育・学生支援推進事業
  • グローバルCOEプログラム
  • グローバル30
  • 組織的な大学院教育改革推進プログラム
  • 戦略的大学支援プログラム
  • 大学等奨学金
  • 科学技術振興調整費(革新的技術推進費、先端融合領域イノベーション創出拠点の形成)
  • 同(若手研究者養成システム改革)
  • 科学研究費補助金(若手研究S~B、特別研究員奨励費)
  • 特別研究員事業
  • 女性研究者支援(科学技術振興調整費「女性研究者支援システム改革」)
  • 世界トップレベル研究拠点プログラム
  • 学術国際交流事業
  • 知的クラスター創成事業
  • 都市エリア産学官連携促進事業
  • 産学官連携による地域イノベーションクラスター創成事業
  • 産学官連携戦略展開事業
  • 地域イノベーション創出総合支援事業
  • 理科支援員等配置事業
  • 科学未来館(科学未来広報財団への運営委託を含む)
  • 科学研究費補助金(特別推進研究、特定領域研究、新学術領域研究、基盤研究S)
  • 戦略的創造研究推進事業
  • 戦略的イノベーション創出事業
  • 先端的低炭素化技術開発
  • 戦略的基礎科学研究強化プログラム
  • 革新的タンパク質・細胞解析研究イニシアティブ(ターゲットタンパク研究プログラム)
  • 革新的医薬品・医療機器の創出に向けた研究
  • 新興・再興感染症研究拠点形成戦略型活用プログラム
  • 原子力システム研究開発事業
  • 先端計測分析技術・機器開発事業
  • 次世代スーパーコンピューティング技術の推進
  • 大型放射光施設
  • 植物科学研究事業
  • バイオリソース事業
  • GXロケット
  • 宇宙ステーション補給機
  • 衛星打ち上げ(24年度以降打ち上げ分)
  • 深海地球ドリリング計画推進
  • 地球内部ダイナミクス研究
  • 高速増殖炉サイクル研究開発(もんじゅ及び関連研究開発)
  • 材料試験炉研究開発
  • 高レベル廃棄物処分技術開発(深地層処分)
  • 国際熱核融合実験炉研究開発
  • 全国体力・運動能力、運動習慣等調査
  • スポーツ予算(スポーツ振興くじ助成事業と類似する事業=地域スポーツ施設の整備、生涯スポーツ社会の実現向けた環境整備、国民体育大会開催事業、ドーピング防止活動、緑のグラウンド維持活用)
  • スポーツ振興基金
  • 民間スポーツ振興費等補助金
  • 子どもの読書活動の推進事業
  • 子どもゆめ基金
  • 食育推進プラン
  • 芸術創造・地域文化振興事業
  • 芸術家の国際交流
  • 伝統文化こども教室事業
  • 芸術文化振興基金
  • 新国立劇場運営財団、おきなわ運営財団(日本芸術文化振興会から業務委託)
  • 世界にはばたく新進芸術家等の人材育成
  • 子どものための優れた舞台芸術事業
  • 学校への芸術家派遣事業
  • 農山漁村におけるふるさと生活体験推進校
  • コミュニケーション教育拠点形成事業
  • 栄養教諭を中核とした食育推進事業
  • 子どもの健康を守る地域専門家総合連携事業
  • 地域協働による家庭教育支援活性化促進事業(訪問型家庭教育支援の実施)
  • 総合型地域スポーツクラブの育成推進事業
  • 研究環境国際化の手法開発
  • 放課後子どもプラン推進のための調査研究等
  • 英語教育改革総合プラン
  • 国立青少年教育振興機構
  • 教員研修センター
  • 国立女性教育会館

明日の事業仕分けに注目2009年11月12日 21時52分40秒

アクセスランキング17位!
ありがとうございます.このブログはコメント,トラックバックが管理人の許可を要するのですが,有益なコメント,トラックバックは歓迎します.どしどしご登録ください.ただ,本務により対応が遅れる可能性がございますのでご了承ください.悪質なものは削除します.アダルト関係が多くて困っております.

さて,事業仕分けの話題で注目が集まったのではと思います.文教関連で私は明日の朝一番のものに注目しています.

11月13日の作業スケジュール(PDF)の第3WGです.
(独)理化学研究所1(次世代スーパーコンピューティング技術の推進)
です.

この事業は一言でいえば,世界を驚愕させた地球シミュレータの後継機です.地球シミュレータは当時の世界最速のコンピューターの10倍近い性能を有し,地球の長期の気候変動の予測に留まらず,様々な科学技術の研究,さらには産業界のシミュレーションにも多大な貢献をしました.
この計算機の性能の高さにショックを受け,アメリカがスーパーコンピューターの開発に膨大な資金と労力を投入するようになりました.
次世代スーパーコンピューターは,現在のトップクラスのスーパーコンピューターの10倍の性能を有します.単なる学術的な研究に留まらず,産業界にも貢献する様な仕様を考えて事業が進められています.CPUは富士通が開発した,「1チップで世界最速」のものが数万個使われます.コンピューター業界にとっても,影響の大きい事業です.
この事業を止めるという事になれば,日本の科学技術の将来は危ういと思います.科学技術立国として日本は戦後の発展を遂げたといえる訳ですが,現政権はその道を継続するのかどうか,判断が明日見られるかも知れません.

先日のリストを見ますと,「義務教育費国庫負担金」「国立大学法人運営費交付金」という公教育の根幹をなす予算が俎上に上げられています.公教育を破壊してまで,「子ども手当」を支給するのはいかがなものでしょうか.ますます教育格差が開いてしまうように思います.