ダーウィン展その1 ― 2008年06月01日 19時06分01秒
上野の国立科学博物館で開催されているダーウィン展に行ってきました.あいにくの雨でしたが,地球館の地下の特別展示場は混雑していました.
もちろんダーウィンと言えば進化論で知られる学者です.イギリス生まれという事で,UK-JAPAN 2008のイベントの一つとして,世界中を巡回している展示会が、今年は日本に来たという事です.夏休みには大阪で展示が行われるので,今回行かれなかった方は大阪でもチャンスがあります.
200年ほど前に,産業革命により裕福になった家庭(母方の祖父はウエッジウッド社の創業者)に生まれたチャールズ・ロバート・ダーウィン(Charles Robert Darwin)は,幼い頃から好奇心おう盛だったそうです.親の希望だった医者の道に進まなかった彼は生物に興味を持ち,「牧師になれば生物の事を考える時間的余裕がある」ということで,牧師になるべく大学に行ったものの,博物学や自然科学にさらにのめり込む事になりました.
もちろんダーウィンと言えば進化論で知られる学者です.イギリス生まれという事で,UK-JAPAN 2008のイベントの一つとして,世界中を巡回している展示会が、今年は日本に来たという事です.夏休みには大阪で展示が行われるので,今回行かれなかった方は大阪でもチャンスがあります.
200年ほど前に,産業革命により裕福になった家庭(母方の祖父はウエッジウッド社の創業者)に生まれたチャールズ・ロバート・ダーウィン(Charles Robert Darwin)は,幼い頃から好奇心おう盛だったそうです.親の希望だった医者の道に進まなかった彼は生物に興味を持ち,「牧師になれば生物の事を考える時間的余裕がある」ということで,牧師になるべく大学に行ったものの,博物学や自然科学にさらにのめり込む事になりました.
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://astrolink.asablo.jp/blog/2008/06/01/3555460/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。